セラミック・審美治療なら宇城市の鎌田歯科クリニック

〒869-0624
熊本県宇城市小川町江頭229-2
女性歯科医師在籍
キッズルーム有

セラミック・審美治療 COSMETIC

セラミック・審美治療について

審美治療で口元をより美しく
きれいに仕上げることができます

口元の見た目にフォーカスを当てて、より美しくなるように処置することを審美治療と呼びます。当院ではこの審美治療に対応しており、セラミック素材を用いた詰め物・被せ物の作製、ホワイトニング、ダイレクトボンディングが可能です。歯の色や形、詰め物・被せ物関連でお悩みのかたは、ぜひ一度当院までお問い合わせください。

CONSULTATION こんな場合はご相談ください

  • 銀歯が気になる
  • 見た目にこだわりたい
  • すきっ歯である
  • ブラックトライアングルがある
  • 歯に白濁がある
  • セラミック素材に興味がある

当院のセラミック・審美治療

治療後も安心の保証制度を導入

当院の審美治療では、治療後に最長3年間の保証制度(医院規定あり)が適用となります。治療後に詰め物・被せ物が破損した、外れたなどのトラブルに対応しますのでご安心ください。お困りごとやトラブルなどがございましたら、ぜひお気軽に当院までお問い合わせください。

患者さんのご要望に応えるため
さまざまな設備や方法を採用

患部の細かい処置が求められる審美治療において、当院では拡大鏡やマイクロスコープ(症例による)を用います。患者さんのご希望を形にするため、精密な形成を目指します。患者さんのさまざまなご要望にできる限りお応えしますので、何なりとご相談ください。

経済的負担を考慮した
治療費の分割支払い

当院では、一人でも多くのかたが成人矯正での経済的負担を軽減できるよう、エポスのデンタルクレジットに対応しています。月々1,000円から治療を始めることができます。お支払い回数も2~60回からお選びいただくことが可能です。

症例

CASE 01

BEFORE

AFTER

治療詳細 ダイレクトボンディング
治療期間 1日
治療費用 66,000円
リスク・副作用 経年的な変色、強い衝撃による破折の可能性があります。

表示金額は全て税込みです

CASE 02

BEFORE

AFTER

治療詳細 ダイレクトボンディング
治療期間 1日
治療費用 110,000円
リスク・副作用 経年的な変色、強い衝撃による破折の可能性があります。

表示金額は全て税込みです

CASE 03

BEFORE

AFTER

治療詳細 セラミックインレー
治療期間 4日
治療費用 132,000円
リスク・副作用 強い咬合力や衝撃により割れる可能性があります。

表示金額は全て税込みです

CASE 04

BEFORE

AFTER

治療詳細 ジルコニアクラウン
治療期間 3日
治療費用 165,000円
リスク・副作用 強い咬合力や衝撃により割れたり外れたりする可能性があります。

表示金額は全て税込みです

CASE 05

BEFORE

AFTER

治療詳細 オールセラミッククラウン
治療期間 4日
治療費用 660,000円
リスク・副作用 強い咬合力や衝撃により割れたり外れたりする可能性があります。

表示金額は全て税込みです

CASE 06

BEFORE

AFTER

治療詳細 ホワイトニング
治療期間 3日
治療費用 385,000円
リスク・副作用 術後一時的に知覚過敏の症状が出る可能性があります。

表示金額は全て税込みです

詰め物・被せ物の種類

オールセラミック

全てセラミック素材でできた被せ物は、オールセラミックと呼ばれます。オールセラミックは技工士が1本1本手作業で精密に作製するため天然歯に近い自然な色調と透明感の再現が可能です。色調を細かく調整できるため、審美性が求められる前歯に適しています。

ジルコニア

人工のダイヤモンドと言われるほど強度や耐久性が高いセラミック素材であり、奥歯部分の被せ物によく使用されます。見た目に関してはオールセラミックのような自然な色調と透明感の再現は難しいです。奥歯の銀歯でお悩みのかたなど、ジルコニア素材を用いたメタルフリー治療がおすすめです。

ダイレクトボンディング

歯の細かな見た目を改善させるには
ダイレクトボンディングが
おすすめです

歯の表面にレジンというプラスチック素材を盛り足して、歯の見た目を良くする方法をダイレクトボンディングと言います。前歯のすきっ歯や白濁、歯と歯肉の隙間(ブラックトライアングル)などの改善に効果が期待できます。短時間で治療が完了し、歯を削る量も少ないため、患者さんに負担がかかりにくい方法です。

ホワイトニングについて

歯の漂白と歯質の強化が期待できる
ホワイトニングを導入しています

専用の薬剤を歯に塗って、歯の漂白と歯表面の汚れ除去をすることをホワイトニングと言います。当院ではハイブリッドポリリンホワイトニングを採用しており、歯を白くすることはもちろん、歯質を強くする効果も期待できます。歯科医院、およびご自宅で行う両方法に対応しておりますので、ホワイトニングにご興味があるかたはぜひ当院までご相談ください。

CONSULTATION こんな場合はご相談ください

  • 歯が黄ばんでいる
  • ヤニ汚れが目立つ
  • 歯をもっと白くしたい
  • ホワイトニングに興味がある
  • 歯が汚れている
  • ワインやコーヒーをよく飲む

ホワイトニングの種類

ホームホワイトニング

患者さんがご自宅で行うホワイトニングです。専用のマウスピースに薬液を塗布して、毎日一定の時間は着用いただくことで歯を白くします。

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニング方法であり、専用の薬液を歯に塗布して光を照射します。高い漂白効果が期待できる特徴があります。

デュアルホワイトニング

ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用して実施する方法です。短期間で効果を感じやすく、白さが長持ちするメリットもあります。

費用

料金表

審美補綴

詰め物(インレー)

e-maxインレー 44,000円
ゴールドインレー55,000円

被せ物(クラウン)

オールセラミッククラウン132,000円
ジルコニアクラウン55,000円
ゴールドクラウン88,000円

※表示金額は全て税込みです

ダイレクトボンディング

1歯55,000円

※表示金額は全て税込みです

ホワイトニング

ホームホワイトニング33,000円
薬液追加 6,600円
オフィスホワイトニング1セット 16,500円
3セット 38,500円
コース 9,900円~
デュアルホワイトニングホームホワイトニング+オフィスホワイトニング

※表示金額は全て税込みです

お支払い方法

当院では、
下記のお支払い方法が可能です。

現金

現金でのお支払い

クレジットカード

※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

デンタルローン

低金利分割払いでの
お支払い

お支払い回数を選べて嬉しい

エポスデンタルクレジット

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

注意点・リスク・副作用

<補綴治療>
・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。

<ホワイトニング>
・ホワイトニングの程度の調整は困難かつ効果には個人差があり、白くなる程度の結果をお約束することはできません。
・均一な白さにならず、色むらが生じる場合があります。
・ホワイトニング効果には約6ヵ月以降で後戻りが生じることがあるため、追加ホワイトニングが望ましくなる場合があります。白さを維持するメンテナンスも大切です。
・むし歯や歯周病、着色・歯石・歯垢の沈着によってはすぐにホワイトニングができないことがあります。
・妊娠中や授乳中のかたのホワイトニングについては安全性が確立されていません。
・無カタラーゼ血症のかたにはホワイトニングができません。
・ホワイトニング治療期間には一時的に知覚過敏が生じることがあります。重度の知覚過敏のかたはホワイトニングには向いていません。
・人工歯や金属による変色歯はホワイトニングでは白くできません。
・薬物性の変色、神経を除去された歯はホワイトニング効果が出にくい場合が多いです。
・ホワイトニング中やホワイトニングしばらくは、色の濃い飲食でホワイトニング効果が落ちる場合があります。
・ホームホワイトニング用のマウスピースにより、一時的に歯ぐきに炎症が起こる場合があります。
・ホワイトニングは健康保険が効きませんので、自費診療となります。