「うきうきぷれす」に当院の記事が掲載されました

宇城、宇土周辺についての情報誌「うきうきぷれす」に熊本県宇城市の歯医者 鎌田歯科クリニックの記事が掲載されました!

鎌田歯科クリニックの理念、患者さんにお伝えしたいことについてお話させてもらいましたのでぜひご覧ください

クリニック

虫歯の初期症状とは?

虫歯の初期症状とは?【熊本県宇城市の歯医者が解説!】

虫歯の初期症状は非常に軽微で、気づかないまま放置されることが多いです。しかし、初期段階で虫歯を発見し、適切に対処することで、深刻な状態に進行するのを防ぐことができます。
本記事では、虫歯の初期症状について熊本県宇城市の歯医者である医療法人泰誠会鎌田歯科クリニックが詳しく解説し、初期症状が現れた際に取るべき対策について紹介します。歯の健康を守るために、ぜひ参考にしてください。

<虫歯の初期症状とは?>
虫歯の初期段階では、痛みや不快感がほとんどないため、見逃されやすいのが特徴です。しかし、次のような症状に注意することで、早期に虫歯を発見することができます。
①歯の表面に白い斑点が現れる
虫歯の初期段階で、歯の表面に白っぽい斑点が現れることがあります。これは、歯のエナメル質が酸によって溶け始めているサインです。エナメル質のミネラルが失われることで、このような変色が起こります。この段階ではまだ痛みを感じることは少ないですが、進行を防ぐために早めの対策が必要です。
②冷たいものや甘いものに対する一時的なしみ
初期の虫歯は、冷たい飲み物や甘い食べ物を摂取したときに一時的にしみることがあります。これは、エナメル質が薄くなり、象牙質が露出している可能性を示しています。この感覚は短時間で消えることが多いですが、頻繁に感じるようであれば、早めに歯科医師に相談することをお勧めします。
③食べ物が歯に詰まりやすくなる
虫歯が進行すると、歯と歯の間や、歯の溝に食べ物が詰まりやすくなることがあります。これは、歯の表面が細菌によって侵され、わずかな隙間や穴ができるためです。食べ物が詰まった際に違和感を感じる場合、虫歯の初期症状かもしれません。
④歯のざらつきや異常な感触
健康な歯の表面は滑らかですが、虫歯が初期段階で進行している場合、ざらざらとした感触や異常な感覚が現れることがあります。これは、エナメル質が部分的に失われ、細菌がその部分を侵食していることが原因です。

<初期症状が現れた時の対処方法>
虫歯の初期症状に気づいたら、できるだけ早く対処することが重要です。以下に、初期症状が現れた際に取るべき対策を紹介します。
①早期の歯科受診
最も重要な対策は、早期に歯科医院を受診することです。初期の虫歯であれば、簡単な治療で済むことが多く、歯を削る量も最小限に抑えられます。虫歯が重症化する前に対処できるため、定期的に歯科医師の診察を受けることをお勧めします。
②フッ素を使ったケア
初期の虫歯は、フッ素を使ったケアで再石灰化を促進し、進行を防ぐことができます。フッ素入りの歯磨き粉や洗口液を使用することで、エナメル質を強化し、酸に対する抵抗力を高めることができます。また、歯科医院でフッ素塗布を受けることも効果的です。
③食生活の見直し
虫歯の進行を防ぐためには、糖分の多い飲食物を控えることが大切です。特に、間食や甘い飲み物を減らすことで、口腔内の酸性度を下げることができます。また、食後にはすぐに歯を磨くか、水で口をすすぐことで、虫歯のリスクを軽減できます。
④口腔内の清潔を保つ
毎日の歯磨きはもちろん、フロスや歯間ブラシを使って、歯と歯の間や奥歯の隙間に残った食べ物やプラークをしっかり取り除くことが重要です。これにより、虫歯の原因となる細菌の繁殖を防ぐことができます。
⑤唾液の分泌を促進する
唾液には、口腔内の酸を中和し、エナメル質を保護する役割があります。ガムを噛んだり、水分を十分に摂取したりして、唾液の分泌を促進することも虫歯予防に効果的です。

虫歯は、初期段階で発見し、適切に対処することで、深刻な問題を防ぐことができます。虫歯の初期症状に気づいたら、放置せずに早めに歯科医院を受診し、フッ素ケアや食生活の見直し、口腔内の清潔を保つなどの対策を講じましょう。日常のケアを徹底することで、健康な歯を長く維持し、快適な生活を送ることができます。歯の健康を守るために、今日からできる予防策を実践していきましょう。
以上、熊本県宇城市の歯医者である医療法人泰誠会鎌田歯科クリニックが解説しました。

クリニック

虫歯の原因と予防法

虫歯の原因と予防法

【熊本県宇城市の歯医者が解説!】
虫歯の原因や予防方法を正しく理解している方は意外と少ないかもしれません。虫歯は、放置す ると痛みを引き起こし、最終的には歯を失うリスクも伴います。本記事では、虫歯の原因を詳しく説明し、日常生活でどのように予防すればよいかについて熊本県宇城市の歯医者である医療法人泰誠会鎌田歯科クリニックが解説します。全ての世代の皆さんが、健康な歯を維持するための参考にしていただければ幸いです。
『虫歯の原因』

虫歯の発生にはいくつかの要因が関係しています。その中でも、特に重要な原因を以下に紹介 します。
①プラーク(歯垢)と細菌

虫歯の主な原因は、口腔内に存在する細菌です。特にミュータンス菌と呼ばれる細菌が、糖分を分解して酸を生成します。この酸が歯のエナメル質を溶かし、虫歯を引き起こします。歯磨きが不十分だと、プラーク(歯垢)が歯の表面に溜まり、これが細菌の温床となって虫歯のリスクを高め ます。
②糖分の多い飲食物

糖分を多く含む飲食物は、虫歯を引き起こす細菌にとって格好の餌です。チョコレート、キャンディー、炭酸飲料などの糖分を頻繁に摂取することで、口腔内の酸性度が上昇し、エナメル質が溶けやすくなります。特に、寝る前の甘い物の摂取は危険で、唾液の分泌が減少する夜間に糖分が長時間口腔内に残ると、虫歯のリスクがさらに高まります。
③不十分な口腔ケア

毎日の歯磨きやフロスが不十分であると、プラークが歯に溜まり、虫歯の原因となる酸が発生しやすくなります。また、歯間や奥歯の隙間など、ブラシが届きにくい部分は特に注意が必要です。 これらの部分にプラークが溜まりやすく、虫歯が発生しやすくなります。
④唾液の分泌不足

唾液は、口腔内の酸を中和し、食べ物の残りを洗い流す役割を果たしています。しかし、ストレスや薬の副作用、加齢によって唾液の分泌が減少すると、虫歯のリスクが高まります。唾液が十分に分泌されないと、口腔内の酸性環境が続き、エナメル質が溶けやすくなります。
⑤歯並びや歯の形状

歯並びが悪かったり、歯の溝が深かったりすると、食べ物やプラークが溜まりやすくなり、虫歯が発生しやすくなります。これらの部分は、歯磨きが行き届かないことが多いため、虫歯のリスクが 高まります。

『虫歯にならないための予防方法』

虫歯は、日常生活での習慣を見直すことで、予防することが可能です。以下に、効果的な予防方 法を紹介します。
①正しい歯磨きの習慣
毎日の歯磨きは、虫歯予防の基本です。少なくとも1日2回、朝食後と就寝前にフッ素入りの歯磨き粉を使用して丁寧に磨くことが重要です。特に、食後はできるだけ早く歯を磨くことで、食べ物の残りによる酸の生成を防ぐことができます。また、歯ブラシだけではなく、歯間ブラシやデンタル フロスを使用して、歯と歯の間に詰まった食べ物やプラークをしっかりと取り除きましょう。
②バランスの取れた食事

虫歯予防には、糖分の摂取を控えることが重要です。甘い物や酸性の高い食品はできるだけ控え、野菜や果物、カルシウムを含む食品を積極的に摂取しましょう。また、食事の回数を減らし、 間食を控えることで、口腔内が酸性に傾く時間を短くすることができます。
③定期的な歯科検診

定期的に歯科検診を受けることで、虫歯の早期発見が可能となります。プロフェッショナルクリーニングで、歯磨きでは取り除けない歯石やプラークを除去し、口腔内を清潔 に保つことができます。また、フッ素塗布やシーラントを施すことで、虫歯予防効果をさらに高めることができます。
④唾液の分泌を促す習慣

唾液の分泌を促すために、水分補給を心がけることが大切です。特に食事中や間食後には水を飲むことで、口腔内の酸を洗い流し、酸性度を低下させることができます。また、無糖ガムを噛むことも、唾液の分泌を促進する効果があります。
⑤フッ素の活用

フッ素は、歯のエナメル質を強化し、虫歯の進行を抑える働きがあります。フッ素入りの歯磨き粉や洗口液を使用することで、虫歯予防効果を高めることができます。また、歯科医院でのフッ素 塗布も効果的です。

虫歯は、適切な口腔ケアと日常生活での習慣を見直すことで、予防することが可能です。虫歯の主な原因であるプラークや糖分の管理、唾液の分泌促進、そして定期的な歯科検診を欠かさず行うことが、健康な歯を守るための鍵となります。虫歯のリスクを減らし、長く健康な歯を維持するために、日々のケアを大切にしましょう。
以上、熊本県宇城市の歯医者である医療法人泰誠会鎌田歯科クリニックが解説しました。

クリニック

ハッピー歯磨き教室

熊本県宇城市の歯医者、鎌田歯科クリニックでは、先週末ハッピー歯磨き教室を開催しました。

参加された保護者の方からもお褒めの言葉を頂き、スタッフもさらにやる気が出たようです!

今後も地域に貢献できるよう様々な取り組みを行っていこうと思います

クリニック

特別講演会

先週末は私が会長を務める勉強会の特別講演会でした。

今回は当院の非常勤歯科医師としてお世話になっている松原先生に外科処置についてお話して頂きました。

多くの先生方にご参加頂き、活気ある勉強会となりました。

勉強会

口腔内スキャナーを導入しました。

熊本県宇城市の歯医者 鎌田歯科クリニックでは口腔内スキャナーを導入しました。

口腔内スキャナーとは、小型のカメラで撮影したお口の状態を立体画像にしてモニターに反映できる機械です。

症例によっては、従来の型取りをせずに口腔内スキャナーで画像を撮影するだけで被せ物を作ることができます。そのため、型取りで生じる嘔吐反射や不快感を大幅に軽減でき、より精度の高い被せ物を作ることができます。

熊本県宇城市の歯医者 鎌田歯科クリニックでは新しい機器を積極的に導入し、より良い歯科治療を目指していきます。

クリニック

九州大学歯学部社会人大学院入学試験に合格しました!

母校である九州大学歯学部社会人大学院入学試験に合格しました!

専攻分野は歯科保存学(歯の根の治療)です。
10月からは開業医兼大学院生としてこれまで以上に多忙になると思いますが大学院で新たな知見を学びながら日々の臨床に生かしていきたいと思います。

勉強会

ハッピー歯磨き教室、第2期が始まりました!

今日からハッピー歯磨き教室、第2期が始まりました!

今回も熱心な保護者の方々に集まって頂き、当院のスタッフも前回よりさらにバージョンアップした内容でご指導させて頂きました。

熊本県宇城市の歯医者 鎌田歯科クリニックでは予防歯科の知識を患者様に伝えていく取り組みを行っています

クリニック

院内の改修工事と外構工事を行いました

熊本県宇城市の歯医者 鎌田歯科クリニックでは院内の改修工事と外構工事を行いました。

今回の工事では、手狭になったカルテ庫の増築と2部屋目のカウンセリングルーム増設、在庫部屋の改修をしました。

外構工事では、これまであったコンクリートの壁を解体してフェンスに変更しました。八代方向から来院される患者様にとって当院の視認性がとても良くなりました。

患者様には長期間の工事でご迷惑をおかけしましたが快適な医療を提供できるよう今後も努力して参りますのでよろしくお願い致します!

クリニック

歯科専門誌ザ・クインテッセンスに院長の論文が掲載されました。

歯科専門誌ザ・クインテッセンス(the Quintessence)に院長の論文、「マイクロスコープを用いた石灰化した根管へのアプローチ」が掲載されました。


ザ・クインテッセンスは、臨床歯科医師を対象として発行されている月刊誌で発行部数2万部を超える歯科専門誌です。論文ではマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使って根管治療(歯の根の治療)を行なった症例を執筆させてもらい、マイクロスコープで撮影した動画も見れる内容になっています。
論文をまとめる際に根管治療について改めて学び直すことができました。

熊本県宇城市の歯医者 鎌田歯科クリニックでは根管治療にも力を入れています。

クリニック

診療内容

  • 歯科
  • 矯正歯科
  • 歯科口腔外科
  • 小児歯科

診療時間

【予約優先制】TEL: 0964-27-5880

診療時間

水曜、日曜祝日は休診日となっております。(祝日がある週は水曜日も診療いたします。)
その他の診療時間の変更はお知らせをご覧ください。

アクセス

〒869-0624
熊本県宇城市小川町江頭229-2

国道3号線沿い、専用駐車場9台有り。

WEB予約ボタン

WEB予約の注意事項

  • 初診の患者様は最初に問診票の記入がございますので、予約時間の10分前にお越しください。
  • WEB予約にてご希望の日時が「×」の場合でも、実際には空いている場合がございます。
    お電話にてお問い合わせください。